腰椎椎間板ヘルニア|原因と治療方法

このようなお悩みはありませんか?
  1. 腰の痛みだけでなく、脚の痺れがある
  2. 座っているとお尻から太ももにかけてダル痛い
  3. ヘルニアと診断され手術を勧められたが、出来ればしたくない
  4. 痛み痺れで仕事や趣味に支障が出ている
  5. 痛み止めやシップが手放せない

その症状は背骨・骨盤の歪みや筋肉の緊張から起こる症状かもしれません!

まず、ヘルニアについてよく理解し原因を探りケアしていくことが大事です。

そもそもヘルニアとは?

ヘルニアとは正式には「椎間板ヘルニア」と呼ばれる病気で首や腰に起こります。
骨(椎骨)と骨の間には椎間板と呼ばれるクッションの役割をするものがあります。
椎間板はシュークリームのような構造をしており、外は「繊維輪」と言い、中のクリームは「髄核」と言います。
急激な外力が加わったり、繰り返し重たい荷物を持ち上げる作業や、腰を屈める姿勢を長時間おこなうことで、椎間板が変形し「繊維輪」が裂けたり「髄核」が後方に飛び出し神経を圧迫することで頑固な腰痛や足に痺れ症状を出してしまうとされています。

そのため、整形外科や病院ではレントゲン撮影をして背骨(頚椎や腰椎)の変形や手足の神経症状の有無を確認します。そしてそれらの所見が見られれば「椎間板ヘルニア」と診断されます。

ここまでが病院での一般的な診断基準と流れになります。

しかしこういった診断基準は古い医学によるもので、現在世界的に背骨の変形が痺れや痛みを引き起こすという診断は行われていません。

ヘルニアの痛みや痺れの原因

背骨の変形が痛みや痺れの原因ではないとすると、何が本当の原因なのでしょう。

ヘルニア症状の痛み痺れの正体は、それはMPS(筋筋膜性疼痛症候群)と考えられています。

MPS(筋筋膜性疼痛症候群)とは筋肉・筋膜・腱・靭帯・皮膚・脂肪などの組織が動かさないことや使い過ぎによって血流不全をきたし酸素不足や栄養不足となり、組織が癒着したり、伸長性が低下したり、刺激に敏感になったりして、痛みや痺れなど症状を起こすものです。

当院では発痛源となっている筋肉・神経などにアプローチしていきます。

しかし、人の体には大小600以上の筋肉があり、こういったMPSの痛みや痺れは、痛みの箇所と離れた場所が悪くなっていることがあります。

例えば、太ももの裏の痛みは、お尻にある筋肉や靱帯や神経が原因になっている場合が多く見られます。この痛みは関連痛によって引き起こされている現象で、腰のヘルニアによる坐骨神経痛と誤認されていることがあります。

ですので、しっかりと治療前の問診や検査に基づき機能解剖学的評価を行ない痛みの発痛源を探ることが大事になります。

痛みの治療の原則は早期改善です。慢性化した痛みやヘルニアと診断された痛みも諦めずに私たちと一緒に改善して笑顔になりましょう。